株式会社アルテミス 2020年2月25日 No Comments サイバー攻撃, マルウェア, 不正アクセス, 個人情報, 脆弱性 ◆500個ものChrome拡張機能が個人情報を盗んでいたことが判明、被害者は170万人を超える ◆日本郵便に不正アクセス、約4,000通のメール送信…「原因や被害状況など調査中」 AUS便り 2020/2/25号 ← 教員のメールアカウントが不正アクセス、スパムメール6万件送信等の被害 LINEに不正ログイン…被害者数は4,000人超、乗っ取りや二次被害の可能性も →